【医師直伝】健康情報を見極める方法とは? 基準となる指標はコレ

ことり
ことり

新型コロナウイルス、

がん、認知症に関する情報が溢れている中、

便利な反面、全てが正しい情報とも限りません💦

お医者さんはどのように考えているのでしょうか

医者が教える健康情報を見極める方法

本、雑誌、インターネットでは情報が溢れているが・・・

医師から見ると、かなり疑問に思う不正確な情報が沢山ある!

医者はどのように健康情報を判断しているのか? ヘルスリテラシーとは?

ヘルスリテラシー=健康に関する情報を入手し理解・評価して活用する力

<例⓵>市販のお茶で新型コロナを無害化できる?

出典:医者が教える健康情報を見極める方法【健康情報に騙されない ヘルスリテラシーを高める①】

【事実】

● 学術論文は見つからず、大学のプレスリリースがあった

● 論文という形ではないので、細かく検証できない

● お茶にウイルスをつけたら感染値が減ることが確認された

効果ではなく、情報をどう受け止めれば良いのか

この病気にはこれが効くという情報がある時 医者はその情報がどれくらい科学的根拠があるものなのか その度合いを測る物差しを使う

科学的根拠のエビデンスピラミッド

出典:医者が教える健康情報を見極める方法【健康情報に騙されない ヘルスリテラシーを高める①】

【チェックポイント】

● どのような研究によって得られた知識なのか

● どれ位 科学的根拠がある情報なのかを必ずチェック

エビデンスレベル低いのは

専門家個人の意見

動物実験・試験管での実験

お茶で新型コロナの試験管の中での実験結果というのは予防や治療に使う科学的根拠としては弱い
試験管と人間は全く異なるので、実際に人ではどうなるのかということが検証されないといけない

試験管と同様、動物実験も科学的根拠としては弱い

エビデンスレベル高い

ランダム化比較試験
それを統合した研究

<例⓶>若返りサプリ NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)はどうか?

● 人に対しての研究はほとんどない

● 主に動物実験のデータ

科学的根拠の度合いは(今のところ)弱いと考える

効かないということではなく 効くかもしれないが、それがまだわかっていないということ
きちんとした臨床試験が行われ、効果や副作用の検証が必要だということ

研究結果に基づかない専門家の意見は?

何万人と患者を診てきた医者の意見であっても、臨床研究結果に裏付けされていなければ、科学的根拠の度合いは弱い

<例⓷>BCGが、新型コロナウイルスに効く?

● 生態学的研究

● 地域、国のデータを使用したもの

エビデンスレベルとしてはそれほど高くない

  

<例⓸>トランプ大統領が推奨したヒドロキシクロロキンは、新型コロナウイルスに効くのか?

● 試験管の中で効果があるのではないかという論文があった

● フランスでの小さな臨床試験では効果があり、FDAが使用許可した

● その後 数々のランダム化比較試験を経て、最終的にあまり効果がなさそうだということで

使用許可が取り消された

新型コロナに有効?期待が高まる日本の医薬品はどうか?

● 細胞への感染を妨げられることを培養細胞などを使った実験で確認

エビデンスレベルとしてはそれほど高くない

 効くかもしれないが、それがまだわかっていない

予防法や治療の効果を示す事についての注意点

● 必ずランダム化比較試験や、それを統合した研究がなければならないということではない

● 臨床試験の方法には利点と欠点がある

● 難病、認知症などは、ランダム化比較試験を行うのは難しい場合がある

● 研究結果に対しては、研究方法だけを見るのではなく詳しく論文を読んで、その質を評価していくが、専門的な知識がないと難しい

⭐️健康情報を見極める方法⭐️まとめ 

健康情報はどのような研究によって得られた知識なのか科学的根拠のエビデンスピラミッドを基準に判断

エビデンスレベルが高いのはランダム化比較試験 それを統合した研究

エビデンスが今はない → 効かないということではなく 効くかもしれないが、それがまだわかっていないということ

ことり
ことり

健康情報を見極めるには、科学的根拠のエビデンスレベルを指標にして判断すること

が大切なんですね〜

とてもよくわかりました

ランキングに参加しています よろしければクリック&応援お願い致しますm(__)m ↓↓↓ こさんぽ 日和~少し時間ある? 何かいいコト見つけよう! - にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村